こんにちは、ねこかたです!
シーズン17より「バリスティック」が追加されました。なんとシーズン20でアルティメットが大幅に強化されました。
今回はそんなバリスティックの性能と使い方に加え、「スリング」という3つ目に持つことのできるおすすめ武器も解説していきます。
ちなみにこのキャラの小技や知識は知っているのと知っていないのでは大きく差が生まれるので是非参考にしてみてください!
- バリスティックの性能と評価
- バリスティックのおすすめアップグレード
- バリスティックの使い方
- バリスティックの小技
- バリスティックのおすすめ武器構成&キャラ構成
【APEX】バリスティックの性能と評価

本名 | オーガスト・モンゴメリー・ブリンクマン |
年齢 | 63 |
クラス | アサルト |
パッシブ | ガンスリング |
アビリティ | ウィスラー |
アルティメット | テンペスト |
シーズン17にて追加された「バリスティック」
ヒットボックスは大きめの部類に入ると思われます。
バリスティックの評価はこちらです。
モード | フルパ評価 | ソロ評価 |
---|---|---|
カジュアル | ★★★★★ | ★★★★★ |
ランク | ★★★★★ | ★★★★☆ |
コントロール | ★★★★★ | ★★★★★ |
全体的にかなりの高水準といっていいでしょう。
アルティメットの性質上、ソロだと少し評価が下がる印象ですね。
【パッシブ】ガンスリング
バリスティックのパッシブ「スリング」は、3つ目の武器を所持することが出来る。
- PAD・キーマウそれぞれ、十字キー↓とXキーで武器装備可能。
- 3本目の武器にアタッチメントを付けることは出来ない。
- 3本目の武器のアタッチメントは自動でアーマーのレベルの色に統一される。(紫アーマーなら紫アタッチメントフルカス)
【アビリティ】ウィスラー
バリスティックのアビリティ「ウィスラー」は、ロックオン式のホーミング弾を敵に向かって放つ。

敵に着弾した場合20ダメージを与え、着弾した敵が一定数弾を撃つと武器をオーバーヒートさせ、追加で15ダメージを与える。
ロックオン射程距離75m。
- アビリティを構え、照準に敵を入れると自動でロックオン。
- 照準内に敵が複数体居てもロックオン出来るのは1体のみ。
- 敵に直接当たらなかった場合はオブジェクトに着弾し、球状に効果を展開する。
- 敵をオーバーヒートさせた際、1.2秒間武器を使用不可にする。
クールタイムは25秒。
アップグレード前でチャージ数2
追加バレットアップグレード後でチャージ数4
【アルティメット】テンペスト
バリスティックのアルティメット「テンペスト」は、30秒間自分と周囲(90m)の味方を強化する。
強化内容は以下
- 弾薬無限
- リロード速度UP
- 武器装備時の移動速度UP
- 自身の3本目(スリング武器)の武器を金武器にアップグレード
- チャージ可能なスリング武器はチャージが行われた状態になる
クールタイム120秒。
【APEX】バリスティックのおすすめアップグレード
バリスティックのレベルごとのおすすめアップグレードは以下になります。
レベル2:持続バレット (スマートバレットの効果時間が3倍になる)
or
レベル2:キリングタイム(アルティメットの持続時間が15秒増加する)
レベル3:追加バレット (スマートバレットの上限が+2される)
レベル2の持続バレットは、スマートバレットの効果時間が3倍になることで単純にアビリティ1発の重さが3倍になります。
レベル3の追加バレットは、アビリティを追加でもう2発撃てることで、追加で敵2体にウィスラーのデバフを付けることができます。
【APEX】バリスティックの立ち回り
バリスティックは使い手の立ち回りによってかなり強さが変わってくるキャラです。

今回は、「基本的な立ち回り」「アルティメット(テンペスト)の使い方」「インファイトする際」の3つに分けて解説していきます。
基本的な立ち回り
バリスティックを使う時の位置はパーティの中心です。
アルティメットを使ったときに前衛や後衛にもバフを配ることが出来る位置が最適ですね。
特にアルティメットを使う際は、一番前線に出てる人の一歩後ろくらいの距離で付いていってあげましょう。
また、詰める際は必ず敵にアビリティであるウィスラーを当てるようにしましょう。
当てられた敵は、詰めてくる相手を撃てないor撃ってもオーバーヒートしてダメージをくらうので、比較的安全に詰めることが出来ます。
テンペストの使い方
そんなバリスティックのアルティメットですが、パーティの火力によってはマジでぶっ壊れです。
火力が高ければ高いほど化ける内容ですが、バリスティック本人の立ち回りによってもかなり変わってきます。
中でも一番重要なことは「ファーストダウンしないこと」です。
バリスティックの「テンペスト」は自分がダウンすると味方の効果も消えるので、ダウンしない意識が大切です。
使うタイミングはインファイトを始めるとき(詰める前)です。
また、脳死で凸る必要はないですが、効果の内容上アグレッシブに戦った方が恩恵が大きいです。
インファイトする際は・・・
バリスティックは立ち回りを意識することで、1vs1の勝率が格段に上がるキャラです。
というか全キャラ中インファイト1vs1であればトップクラスに評価が高いと思われます。
意識することはひとつだけで、アビリティを必ず当てましょう。
マジでこれだけです。
まずアビリティを当てた時に20ダメージ、インファイトで撃ち合って敵がオーバーヒートした時に追加で30ダメージ。
アビリティを当てるだけで合計50ダメージのアドバンテージに加え、オーバーヒートで敵は弾を撃てなくなります。
アビリティを撃つタイミング的には詰める前です。敵が詰めてくる際は詰めてくる時に当てましょう。
インファイトが始まってからだと当てるのが少し難しくなります。
この内容にバリスティックのアルティメットが加わるとなお化けます。
【APEX】バリスティックの小技6選
次はバリスティックの小技について解説していきます。
いくつかある中でも激選して紹介しますので、内容はかなり使えます。
どれも使える内容ですが、【重要】とついているものは特に参考にしてみてください。
アビリティを当てやすくする方法【重要】
バリスティックのアビリティは一度ロックオンさえすれば照準から外れてもロックオンしたままです。
(ロックオンできていれば照準が青→黄色になります)

なので敵と自分との間に遮蔽物がある時は、違う方向(上がおすすめ)を見て撃つことで格段に当てやすくなります。
武器2丁持ち??
バリスティックのアビリティは銃を撃っている時やリロードしている時でも撃てる使用になっているので、インファイト中にも撃つことが出来ます。

ロックオンさえしてしまえば基本なんでも追える
バリスティックのアビリティはヴァルのアルティメットだろうが高速ジップレールだろうがロックオンさえすれば遮蔽に当たらない限り当たります。
ジブドームやレイス・アッシュの虚空orポータル、ワトのパイロン、カタリストの壁のみ例外です。
アルティメットで武器チャージ【重要】
バリスティックのアルティメットで3本目の武器が金武器になりますが、それに加えてランぺージやセンチネル、ボセックなどのチャージ武器は即座にチャージされます。
その際、テルミットやセルは消費されないので持っていなくても大丈夫です。
(ちなみに3本目の武器は弾が入っていなくてもアルティメット発動時に自動リロードされます。)
他キャラのアルティメットとの相乗効果アリ(ぶっ壊れ)【重要】
バリスティックのアルティメット効果である「武器装備時の移動速度UP」はブラハやオクタン、マギーの移動速度UPと効果が重複します。
マジでやってみてください。これで敵にレレレとかやられるとマジで信じられない速さです・・・。
バリスティックのおすすめの3本目の武器は?
バリスティックの3本目の武器についての解説です。
賛否両論あると思われますが、独断と偏見で簡単なティア表を作ってみました。
表に入っていない武器は赤武器orおすすめ出来ない武器です。
Tier1 | ディボーション | ランページ | |
Tier2 | R99 | P2020(2丁) | |
Tier3 | SMG全般 | SG全般 | AR全般 |
評価基準としては、アルティメット発動時の恩恵の大きさと通常時に使う場合の両方踏まえての評価です。
やはりディボは金武器になることでタボチャがつくという恩恵が大きいですね。
ちなみに私のおすすめはディボーションです。
紫進化さえすれば常にタボチャがついてるので、アタッチメントを集めずともタボディボが完成するのは破格の性能です。
次点でランページです。
アルティメット発動時のテルミットチャージでドアロックの敵にも対処することができます。

(アルティメット発動時は強制的に金武器になったスリング武器に持ち替わるというのもスムーズにドアを壊せるポイントです)
R99やp2020は金武器になっても強いですが、通常時で倒し切れない時にも使えるかと思います。
【APEX】バリスティックのおすすめ武器構成とキャラ構成
最後にバリスティックのおすすめ武器構成とキャラ構成について紹介していきます。
おすすめ武器構成
バリスティックの武器は、長物orAR&SMGです。
3本目の武器との兼ね合いもありますが、長物を持っていてもインファイトで不利にならないのがポイントです。
近距離武器で倒しきれずに長物に持ち替えてガバる…。なんていうのがバリスティックはスリングがあるのでカバーできます。
おすすめキャラ構成
バリスティックのおすすめキャラ構成は、バリスティック×アッシュ×だれでもです。
ウルトの効果が誰とでも嚙み合うのでキャラを選びません。
ただ、アグレッシブに戦えるキャラほど恩恵が受けれます。
小技でも紹介しましたが、マギー・ブラハのアルティメットやオクタンの促進に関してはホントにぶっ壊れです。
【APEX】バリスティックの使い方と小技まとめ

以上がバリスティックの使い方と小技の解説です。
ランクでは最強キャラに入ると思います。
バリスティックの愛称はなんでしょうか。バリおじ?バリちゃん?